2004年 10月 30日
シンプルでスタイリッシュな5万円のピアノを見つけたとの博士からのお知らせ。 天性の音楽家は、880円の寝袋を買われたとのことで、夏仕様の寝袋がそろそろ寒いわたしにとっては、非常に興味深い速報でした。 以前、織りの子と会った時、 使われるために洗練された美、について語ってくれました。 道端で偶然通りすがったブティックの、作品展のパンフレットが気になって、 松本まで行ったらしいのです。 するとそこには、いつも見ていた美術作品とは違う、 日常的に使われているコップやヤカンなどが置いてあって。 水の入る量、重さ、人が最も使いやすい形。 そのために洗練されて、作られたもの。 その、削ぎ落とされた美しさに、衝撃を受けたといいます。 いつも見ている美術作品は、みてみてみて?!と主張している らしいのですが、その作品たちはとても静かで、 言葉にしてみると、 「なぜ、わたしたちはいつも使われているのに、今こうしてみんなに 見られているのだろう。」 と言っているかのよう、とのこと。。 その展示会をした3人のうちの一人は、 生徒に100円で最も美しいものを買ってきなさい、と 言って授業をしたことがあるらしいのですが、 ある生徒が事務用クリップではなく、 カラフルなハート型のクリップを買ってきたことに愕然とした、 と言っていたのだそうです。 古き静かなるものたちに感動した織の子は、 それから数日後、学校の隣のごみ捨て場で 昔ながらの足踏みミシンを発見。 ごみ収集のお兄さんに許可をもらって、 捨てたおばさんに電話をしたら、了解がとれて。 花に水をあげていた向かいのおじさんが 快く学校まで運んでくれたのだそうです。 本当に使われるためだけに存在するモノたち。 その美しさは、きっとずっと使いつづけていて、ある日突然、 窓から指す光に照らされた様子が、物凄く感動する、そんな風に気づけるのかな、と思っていました。 その削ぎおとされた美学を、理解できる織りの子は、本当に精神性が高いと思います。 それはきっと、人間が、何年も、何十年も生きてやっと気づけることだと思うから。 そしてそれは、人の生涯においても同じ美学が存在する、とわたしは思ったりしています。 ![]() ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2004-10-30 21:43
| Art
2004年 10月 08日
![]() 審査員 三田晴夫 賞 星の求める気持ち 今回の作品では、地球上に存在する様々な生命たちから生まれる祈りや願い、何かを求める気持ちのようなものをモチーフに、それらが、ウールで包み込まれ、球体となって空に浮かび上がるという情景をイメージしました。 青く染色された無数の球体は、私たち人間の思いであったり、海面をめざす気泡であったり、輝きを放つ星であったり、孵化を夢見る卵であったり・・・。それらは、未来へと向かうエネルギーの一つ一つを象徴しています。 今回制作を計画している球体のいつくかには、植物の種子を入れ、実際に発芽させることを考えています。このことで、球体の内に秘めたエネルギーを、発芽する姿に重ねて見てみたいと思います。 願いや気持ちという目に見えないものたちと、ウールという暖かくて優しい素材との結びつきを大事にしながら、作品を制作して行きたいと思っています。 宝仙学園短期大学 佐藤晶子、真鍋淳子、武藤奈緒、造形芸術学科2年有志 (Wool in Wool 2003より) この作品は、織を専攻するお友達が、去年の夏、岩手の小岩井農場で、仲間たちとともに制作したものです。 いくつもの青い球体から、葉っぱの芽が出ていて、そのいくつもの球体が球状に木の間に浮かんでいる。まさに宇宙のようです。 わたしは織りの子が持っていた写真を見せてもらった時、本当に鳥肌が立つくらい感銘を受けました。そしてコンセプトをきいて、なんて素晴らしいコンセプトなのだろうと思いました。 学園祭にも伺ったのですが、実物が展示されていたのを見た時、見ていて何故か涙が出てくるのです。 絵を描いている時呼吸が止まるという天性の画家も、この時ばかりはサークルを抜け出して、レンパさんと一緒に歩いて見に行っていました。 感想文に、「胸に熱いものが込み上げてくるのを感じた。」と書いていたとか。 わたしも同じ気持ちでした。 そう、わたしにとって、この作品は、この世の奇跡だったんです。 わたしが小さいころから表現しようとしたこと、それが、見事にこの世界に顕現化していたのです。 織りの子には心から頑張ったねって言いたい。 そして、本当に、ありがとう、そう思う。 再びサークルに戻ってきた二人は、子供のように目をキラキラと輝かせて、 葉っぱの生えた青く優しいウールの球体を首からさげて帰って来ました。 「これ、もらったんだ。」 と、本当に嬉しそうな笑顔だったことを、今でもはっきりと覚えています。 織りの子の尊敬する画家、矢野ミチルさんのHP。昨日、見つけました。 ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2004-10-08 01:35
| Art
|