2005年 03月 26日
27日(日)から28日(月)にかけての深夜から、4月2日(土)まで、関東地方に心の旅にお出かけします。その間、ブログは更新できないかもしれないですが、いつものように、夢日記などを持って帰ってきます。 昨日、jujuが麗しき友人の新居を訪問したとのメールが。夕方4時頃、突然決まったとの事。 楽しかったみたいで良かったです。 jujuもyukaちゃんも、先日のホロトロピックセラピー、すごく良かったみたいです。 わたしも今後機会があれば、お友達と一緒に参加したいな、と思います。 ![]() ところで、最近気になる花フェスタ。3000種類のバラがよりによって、岐阜にお越しいただいているのです。凄いです。 何でも、植物とお話のできる機械、なるものもあるらしいのですよ、栗山さん。(読んでない) 愛・地球博も始まっているのですね。 個人的には、サツキとメイの家、エジプト館などが気になっていたりします。 エコツアーというのも気になりますね。 地球博を通して、たくさんの人々が地球の平和を祈るようになったら良いなと思ったりしました。 ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-26 05:30
| お知らせ。
2005年 03月 26日
夢日記
3/25(金) ![]() ライオンの顔を持つ女神様が大量生産した揚げ菓子が出てくる。 それをお皿にてんこ盛りにして、友人と団地中を配り歩いている。 (多分館ヶ丘団地。) エスカレーターの無い団地であるため、5階まで階段を上っていって、一軒一軒、玄関で、 「揚げ菓子をお裾分けに伺いましたー。」とか言いながら歩いている。 途中、友人と少し食べる。 ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-26 02:37
| 夢見。
2005年 03月 25日
夢日記 3/24(木) 威光放つ生命体の講演をお聴きしている。長テーブルがいくつも並んでいて、たくさんの人が座っている。あまりにも狭いので、ダンボールを置いて、スペースを確保している。 お食事会みたいな感じで、お料理も並んでいる。 ![]() UさまがJさまにご指摘を受けているご様子。Uさまの隣に座っているのだけれど、困って寄りかかられる。おそれおおくて、どうして良いかわからないけれど、とりあえず、そのままでいる。 ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-25 02:20
| 夢見。
2005年 03月 23日
夢日記
3/23(水) ![]() とっても広い作業場を、お姉様とお掃除している。 機械などをすべて出して、その後の状態。お姉様のお父様と、他数名の方が、建築作業のお手伝いに来てくださっている。 裏山では、苺ちゃんが外に出ている物品の仕分け作業をしている。作業をしながらS氏とお話している。そこに東京の巫女体質なEさんもいる。 作業場のお掃除はお姉様とわたしの二人のみ。 木材の破片などが落ちていて、拾うと、とっても和やかな落書きのような絵が描かれている。 すぐに威光放つ生命体の系統であることがわかる。 「これ、とっておこうかな。」と言って、わたしはその木材を端に寄せる。 作業を日夜続けていると、威光放つ生命体であるお方がいらっしゃって、 「何しているのー?」と楽しそうに作業場に入ってこられる。 お掃除の進み具合などを説明している。 ![]() ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-23 18:07
| 夢見。
2005年 03月 22日
夢日記
3/22(火) JUNYという雑誌のモデルのオーディションを受けることになっている。 都心のビルの一角。 あまりにも広いビルで、審査の時間ぎりぎりまで会場を探している。 ![]() 地図を片手に、「このホールはどこですか?」とまわりを歩いている人に尋ねて教えてもらう。 他にも5人くらいの女の子が集まっている。一人ずつ部屋に入る。 わたしが入ると、30代くらいの女性と、中年の男性の社長のような人が座っている。 曲がかかって、大画面にCGが写る。 「これに合わせて踊ってみて。」ということなので、踊る。 CGに合わせて、という意味なのかな、と思って、難しいと思っていると、曲に合わせて、ということだったらしい。 ジャンプしながらステップを踏むと、地面にフワフワしたマットが敷かれていて、ステップが踏みにくくて、ころんでしまう。 その後、自己PRなど。 社長が書類に何かコメントを書いて、わたしに手渡す。 「モデルオーディションの採用ではないが、友人のPさんがやっているgoo関係の仕事をすすめておく。」とのこと。 ![]() 1日1~2時間くらいのネット上の仕事らしい。 部屋から出ると、他の女の子たちに、「どうだった?」と聞かれる。 紙を持っていたため、「何それー?」と興味を持たれたみたいだった。 その後、一番相応しそうな、ショートカットでモデル体型のさやかちゃん(まやかちゃん?)という子が部屋に入る。完璧に歌いこなしている。とにかく声が大きくて、部屋の外にまで聴こえる。 控え室に戻ると、別の雑誌モデルを受けた子と、そのお友達がお話している。 そのオーデションの系統は、中学生~高校生くらいを対象とした、ピンクやレースのデザインが多いみたいだった。 帰ってから、母から、「どうだった?」と聞かれたので、コメントを読むと、 『パフォーマンスは完璧ではなかったものの、真剣な姿勢を評価しました。 その笑顔と身体を家として(?)今後の活躍が期待できるでしょう。』 と、Pさんへの紹介分が書かれている。 休んでいるはずなのに、少し緊張する夢。 ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-22 19:09
| 夢見。
2005年 03月 21日
夢日記
:・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・ 3/21(月) 年下の女の子の子供達と一緒にお出かけしている。risaちゃんという子が、エプロンか何かのリボンを結んでほしいというので、結んであげようとしている。 教室かどこかでの授業。 その人の人徳と、潜在意識の要素によって、食べ物が出てくるという装置。 人徳のある人はたくさんお料理が出てきて、ない人は何も出てこなかったりする。 潜在意識によってはどんでもないものが出てくることもあるらしい。 小学校の頃の同級生、さめしまくんの番がくる。いろんなご馳走とか、ビールジョッキとかがたくさん出てきて、にこにこしている。やっぱりこの人は人徳がある人だったんだなー、と思う。 わたしの番が来て、おそるおそる待っていると、がんもどきが出てくる。 ![]() それなりにお腹がいっぱいになりそうだし、体にも良さそうだし、良かった、と思ってほっとしている。 :・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・ 3/20(火) アジア料理店。会社の会合。まだこの現実世界では会ったことのないはずの、ひろこさんが出てくる。他に男性社員が何人かいるみたいだけれど、ひたすらひろこさんとお話している。血液型についての話題。 ![]() ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-21 19:22
| 夢見。
2005年 03月 18日
夢日記 :・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・ 3/18(金) 小学校から中学にかけての同級生、未来がいる。授業が終わって、一緒におでかけすると、Fさんがいる。Fさんは、2年くらい前に知り合ったご年配ながらも精神世界を追求する偉大な方で、ずっと音信不通のままだったお方。なぜかわたしたち3人が仲良しという共通見解があって、いつ会えるかわからないし、せっかく会ったからいろいろな所に行こう、と言って、お店などをまわっている。 ![]() わたしが小麦粉のような素材でできたローションを持っていて、未来はチェリーのような香りの香水を選んでいる。凄く香しい香りが漂っている。 Fさんがお好み焼き屋さんに行きたいと言って、場所を教えてくれる。 その後、教室でまたお勉強している。数学の問題。 小数点の問題の計算で、暗算に時間がかかっていることを、先生が不思議に思って質問される。 親友の中国人のお友達がすらすらと解いている。わりと楽しい授業。 :・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・ 3/17(木) 小学生くらいの子供がずっとわたしの側から離れずにいる。 :・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・ 3/16(水) 見覚えのある人とお話をしている。帰ろうとすると追いかけ回される。 森を走ったりしながら逃げている。 :・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・°`☆、。・:*:・°。・:*:・°:*:・ 3/15(水) 教室にたくさんの友人達が座っている。 何人かでその教室に入って、合唱する。 ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-18 21:46
| 夢見。
2005年 03月 17日
風前の灯
忘れもしない2月10日の木曜日、作業の帰り、隣の製造室のWさんに運転していただくことになって、車に乗っていました。 Wさんが前日に、川原のそばにいる猫の写真をアップしていたので、お姉様とそのお話をしていました。 「あの猫かわいいよね。」とお姉様。 「あ、猫!!」 とWさん。 え?と思って、目の前を見ると、何と道路で猫が引かれてしまっているところに遭遇したのでした。 猫はまだ生きていて、もがき苦しんでいます。 何とかしなきゃ、とみんなで言っている矢先、大きなトラックが通って、猫は動かなくなってしまったのでした。 急いでWさんが車からおりて、わたしがkimiyoちゃんに服を贈るために積んでいた卵箱に入れて持って来ました。 よく見ると、首輪がついていて、飼い猫のようです。 最初、飼い主がいるなら渡した方が良いかという話も出ていたのですが、放置するわけにもいかないし、首輪もわりと劣化していて飼い猫ではないかもしれないし、 工場に連れて帰ることにしました。 Wさんが、「はい。」と言って、わたしに渡して来て、置く場所も無かったので、工場につくまで箱ごとひざの上に乗せていました。 さっきまで生きていた、まだ温かい猫の体温が、わたしの膝を通じて伝わってきます。 「大丈夫だよ。」心でそう語りかけながら、チベットで唱えられている観音菩薩のマントラを唱えてみました。 ![]() わたしがまだ小学校の頃、お出かけをした帰り道に、猫がずっとついてきて、飼うことにしたら、病気を抱えていたみたいで、数日で死んでしまったことがあったのですが、 その時は49日間の間、綺麗な音楽を聞かせてあげました。 最初の日か2日目に、猫の幽体が抜けていくところを見て、49日目に土に還しに行った時には、その作業をしている間だけ、凄く穏やかで、優しい霧雨が降ったのでした。 まるで、「ありがとう。」といわれているかのように。 それを思い出して、今回も、同じように右側をしたにして箱に入れて、音楽を聴かせてあげることにしました。 まだ49日は経っていないけれど、安らかな世界に猫さんが行けたらいいなと祈っています。 今回の出来事で、本当に、この地球に生まれた生きものはすべて、いつかはどんな形かわからないけれど、死を迎えるのだな、という事実を、再認識しました。 仲の良いお友達も、大切な人々も、そして、自分でさえも、いつかはこの身体からいなくなる時が来るのですね。 お釈迦様は、死者、病人、老人を、三つの御使いであるとおっしゃっているそうですが、 この変わることのない事実を、忘れかけているけれど、すぐ隣り合わせにあることを教えてくれるという意味では、本当に御使いなのだとわたしも思いました。 以前、NHKでチベット死者の書が放送されましたが、チベットの人々は、死というものをまったく恐れていなくて、逆に、今生きている間にした善と徳の行いが現れ、もっと高い世界に行くチャンスなのだと捉えているのだそうです。 それはチベットの方々が、日々良い行いや言葉、心の働きをしているから、死を怖いものとしてではなく、チャンスだと捉えることができるのでしょうね。 中でもラマによっては、数日前から察知して、山に篭り、虹の身体を得て神秘的にこの世を去る方もいるのだそうです。後でそのラマについていたお弟子さんがラマのところに行くと、爪と衣服だけが残されていたりとか。 そのような現象からも、チベットの方々は、死について、何も特別なことではなく、誰にでも訪れることとして、ありのままにとらえられるのかもしれません。 わたしも、いつ、その瞬間が訪れたとしても、この生が意味のあるものだったと思えるように、有意義な生き方を、できるだけたくさんの人を利して生きていきたいです。 ![]() ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-17 19:35
| 近況・日常
2005年 03月 17日
![]() 数日前から、隣の製造室のOさんに、「図書館の前にわらのにわとりがいるから見に行ったらいいよ。あれは芸術品だから。」 と何度となくお聞きしていました。 ![]() 昨日も、「絶対行ったほうがいい。」とのことだったので、帰りに、お手伝いのヒカルちゃんとemtさんと一緒に行ってきました。 行ってみると、本当に、わらでできたにわとりや魚、亀などが展示されていて、凄く上手に編まれていました。 ![]() 隣では押し花展が今日までの展示で開催されていました。 「これ、全部お花でできているんだー!」 「すごーーーい。。。」 この作品はいちごがそのまま使われています。どうやってこんなに平たくなるのでしょう。 不思議ですね。スイカがそのまま作品になっているものもありました。 ![]() 葉っぱでできたうさぎさん。 淡い桃色のお花に囲まれて、あたたかそうですね。 うさぎさんのふわふわした感じと、儚い雰囲気が伝わってきます。 6人から成る自然を愛する押し花愛好家の方々の作品なのだそうです。 感想文を書いた方はご自由におとりください、と、コースターやしおりが置いてあったので、 感想をみんなで書いて、お友達のお土産にいただいてきました。 ![]() こちらの雪景色はみんなで「すごいねーー。。。」といいながら見つめていました。 さわったら消えそうな微細な雪景色です。 とにかくデザインがどれも綺麗で、洗練されたセンスと感性の鋭さを感じました。 わたしは水色から紫色にかけての淡い瑠璃色の配色が好きなので、綺麗だな、と思ってみていました。 体力測定のようなものと、体脂肪率も、量ったりしました。 わたしは標準みたいです。活力は20歳なので、もう少し活力を身につけましょうとのアドバイスでした。 夜、事務所に行こうと思って外に出たら、梅の花のような香りが大気に漂っていました。 春が来たのですね。 ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-17 04:46
| Art
2005年 03月 15日
少し前のヨガブームから、今もなお、急上昇するヨガブーム。 外側の安定ではなく、内側からの安定、 外側の美しさではなく、内側からの美しさ、本質的な健康な身体、そして精神を、現代の人々が求めているのかもしれないですね。 無印からも、ヨガを始める人のためのウェアなどが登場。 ![]() ![]() ハーゲンダッツでは、チャイ。体を冷やすのはヨギにとっては良くないですが、 ポスターのデザインはとってもインド的で目にとまりました。 ![]() AYURAからは、メディテーションバス。 ![]() そして、栗山千明さん。 ![]() ホラーでの出演が多いものの、ご本人はとってもスピリチュアルな方のようですね。 空想が好きで、エヴァのカヲルくんがお気に入りのキャラクターなのだとか。 ぼくの地球を守って、というマンガで、輪廻の思想を知って、そういう世界もあるのだと考え始めたとのことです。 植物とお話をしてみたい、という願い、すごく共感できます。 玄米菜食も、最近ではかなり注目を集めていて、スピリチュアル+ナチュラル ライフが注目されているようですね。 みんなが、心の豊かさを得られる時代が来るといいなと思います。 ■
[PR]
▲
by ami-cosmo
| 2005-03-15 01:58
| 近況・日常
|